1冊の「週刊少年ジャンプ」が、仙台市にある書店で、100人以上の子どもたちに「立ち読み」されている!
1 名前:影の軍団ρ ★[] 投稿日:2011/03/26(土) 12:25:40.85 ID:???0
1冊の「週刊少年ジャンプ」が、雑誌の最新号が届かない仙台市にある書店で、100人以上の子どもたちに「立ち読み」されている。客から譲り受けた貴重な1冊。
客から譲り受けた貴重な1冊。人気マンガの続きを読み、「安心した」と笑みを浮かべる子どもたちがいた。
震災後、多くの書店が閉店するなか、同市青葉区の地下鉄南北線五橋駅近くにある塩川書店五橋店は14日、在庫だけで営業を再開した。しかし、雑誌の最新号を求める客が来るたび、店主の塩川祐一さん(47)は「ないんです。入荷も未定です」と謝り続けた。小学館の「コロコロコミック」がないと聞き、泣き出す子どももいたという。
とくに「読みたい」と訪ねてくる人が多いのが、人気マンガ「ワンピース」などが連載されている集英社の少年ジャンプだ。そんなとき、どうしても読みたいと山形県まで買いに出かけた男性客が22日、読み終えた1冊を譲ってくれた。
「少年ジャンプ3/19発売16号 読めます!! 一冊だけあります」。塩川さんが店頭に張り紙をすると、口コミで情報が広がった。順番待ちになることもあり、10キロも離れた自宅から自転車で読みにやって来た子どももいたという。
表紙がめくれあがったジャンプを手に、沢田幸輝くん(13)は「色んな書店を回って、どこにもなかったんです」とほっとした様子。友人の長谷川稜くん(13)は「ワンピース」を2度じっくりと読み、「安心した。続きが読めてよかった」と喜んだ。
塩川さんは「テレビに映し出される悲惨な映像を見せたくない、と児童書や絵本を求める親が増えた。まずは衣食住の確保ですが、子どもたちのため、本が果たす役割は大きいと思います」と話した。
http://www.asahi.com/national/update/0326/TKY201103260109.html
227 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/26(土) 13:05:20.42 ID:YeUoXfBL0
>>1
こんな格好いい記事は久々に読んだ。
おい集英社!、やったな!、みんなに待ち望まれてるぞ!。
435 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/26(土) 15:31:15.69 ID:S0gTQYqj0
>>1
>長谷川稜くん(13)は「ワンピース」を2度じっくりと読み、
大勢が並んで待ってるのに2回も読むなよ
470 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/26(土) 15:59:23.30 ID:ROTF3o5r0
>>1
感動した。
この震災を経て育った子供たちがどんな大人になるのかな。
盗みや人を騙す事を覚えて育つのか
このような人の優しさに触れて育つのか。
今だからこそ大人達が正しい姿を見せてやらなきゃならんのよな。
ということでそろそろ出て来い東電社長。
正しい大人の姿見せろ。
6 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/26(土) 12:27:27.63 ID:FKc3XaE70
やっぱワンピースは強いな
86 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/26(土) 12:38:37.91 ID:oOG3acA50
>10キロも離れた自宅から自転車で読みにやって来た子どももいたという。
作者・出版社で何か震災に協力できること考えてやったらどうだ?
子供がこれだけ読みたがってくれるって、作家冥利につきるだろうが
159 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/26(土) 12:49:11.90 ID:i26O9tJLO
>>86
出発業界も自分たちに出来る救援活動ってのを考えてやればいいのにな
13 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/26(土) 12:28:41.50 ID:bV3PyIJg0
>どうしても読みたいと山形県まで買いに出かけた男性客
生活必需品を買いに行ったついでだよな?まさかジャンプだけ買ってきたとか言ったらマジで怒るぞw
74 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/26(土) 12:37:19.95 ID:aIlu68kv0
>>13
ある意味スゲー行動力w
後の行動も良いし賞賛したい。
仮にジャンプだけ買ってきたのだとしてもw
22 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/26(土) 12:29:51.18 ID:9cVCOUSb0
ジャンプ黄金期は、とうに過ぎ去ったのだがな・・・
24 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/26(土) 12:29:54.89 ID:Rq0ZqiLI0
俺が子供のころ同じ状況に置かれても
自分の生活、将来よりドラゴンボールの展開が気になったと思う
51 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/26(土) 12:33:05.22 ID:gijNaOvV0
ネットでただで見れるけど、ネットも寸断されて見れないのか。不幸な・・・
81 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/26(土) 12:38:03.65 ID:2YwYA5iv0
なんと・・・
どうしようちょっと色んな意味で泣けてくる
84 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/26(土) 12:38:26.00 ID:nsFbOSjq0
子どもたちがジャンプを読みたがっていることに安心した
たくましいね
95 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/26(土) 12:39:46.40 ID:3vbRXJ8OO
いい話しだなー
よし、大きいお友達のために、まどかも再開しようぜ
112 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/26(土) 12:41:57.74 ID:9aW35XBb0
100冊でも2~3万円分ぐらいだろ。
誰か、どうにかしてやれよ。
読み終わったら、燃やして暖房にするなり、トイレットペーパーにするなり、
断熱材代わりにもなるだろ。
128 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/26(土) 12:44:10.04 ID:kJRa1hDoO
家に漫画とか読み終わったジャンプあるから譲りたいな
136 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/26(土) 12:46:15.79 ID:L+WK12saO
>>128
ゴミだろそれは。
151 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/26(土) 12:47:56.83 ID:POIFI6hD0
不便を体験した子供は強く育つ
悪いことばかりでもない
176 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/26(土) 12:52:54.22 ID:tkZ9+nE40
これは素晴らしいw
187 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/26(土) 12:54:54.51 ID:uatdrLQtO
これ知ったら漫画家も胸圧だろうな。
188 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/26(土) 12:55:27.00 ID:yS0/2tE20
漫画家たちも本望だろうて
192 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/26(土) 12:55:58.44 ID:zhzTVGO2O
マンガないのか。
どこか遠くの異国の日本人街のようだ。
202 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/26(土) 12:57:21.49 ID:/wEyBXww0
寄贈した男性も、無料で見せてる店主も、こんな時なのに丁寧に扱ってる子供も、みんないい話だな
244 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/26(土) 13:09:18.92 ID:46awQKsr0
しかしジャンプは子供への影響力がでかい
かわいそうに、もっと良いマンガ増えればいいのにな
421 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/26(土) 15:24:16.29 ID:TJXKCvpD0
聖闘士星矢の再放送をして欲しい
今の子供たちには希望の聖闘士が必要だよ
469 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/26(土) 15:57:51.29 ID:Yzt0izF80
>>421
ポセイドンの大津波で苦情殺到の予感
447 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/26(土) 15:40:04.58 ID:IDfpVUeH0
情弱だろ。
とりあえず15号は
http://event.yahoo.co.jp/shonenjump/special/
他は別のとこでxxxxx
377 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/26(土) 14:28:54.01 ID:0EomqhYE0
ネットで無料で読めるっていうのやってるけどさ、被災地はネットできないから意味無いんじゃ。
無料楽しんでるのってネット環境が整っている金出してジャンプ買える子供なんじゃないの?
416 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/26(土) 15:21:08.82 ID:vmdDa6+U0
ジャンプなんてどうでもいいけど、感動した。
集英社はネットで公開ではなく直接持っていって売れば良い
456 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/26(土) 15:48:15.33 ID:Yb5JKkOC0
少年の笑顔を見て全俺が泣いた
俺もあの年頃は毎週ジャンプを楽しみにしてたもんだからなぁ…
513 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/26(土) 16:45:16.61 ID:bTA6pYABO
このジャンプ買ったら駄目なの?
519 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/26(土) 16:50:10.71 ID:qkgEnYr0O
>>513
お前最低だなwww
527 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/26(土) 16:54:27.81 ID:Q28V1lC10
>>513
もらいものだから、売り物じゃないだろう
555 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/26(土) 17:40:19.25 ID:L4ps68ih0
これ、募金箱に10円入れたら読めるってしたらよかった
子供に募金の習慣と意識を持ってもらう一助になったのに
558 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/26(土) 17:49:12.38 ID:HSIp4cPVO
>>555
> 子供に募金の習慣と意識を持ってもらう一助になったのに
これ以上意識持ってどうするんだよw
501 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/26(土) 16:33:02.75 ID:Jgf2ycQ90
ジャンプのマンガ家から被災者のみなさまへのメッセージが続々届いています!!
http://www.shonenjump.com/j/message/index.html
506 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/26(土) 16:37:31.64 ID:Jbs4bVIO0
メッセージはいいから
義援金をよこせ!!!

1冊の「週刊少年ジャンプ」が、雑誌の最新号が届かない仙台市にある書店で、100人以上の子どもたちに「立ち読み」されている。客から譲り受けた貴重な1冊。
客から譲り受けた貴重な1冊。人気マンガの続きを読み、「安心した」と笑みを浮かべる子どもたちがいた。
震災後、多くの書店が閉店するなか、同市青葉区の地下鉄南北線五橋駅近くにある塩川書店五橋店は14日、在庫だけで営業を再開した。しかし、雑誌の最新号を求める客が来るたび、店主の塩川祐一さん(47)は「ないんです。入荷も未定です」と謝り続けた。小学館の「コロコロコミック」がないと聞き、泣き出す子どももいたという。
とくに「読みたい」と訪ねてくる人が多いのが、人気マンガ「ワンピース」などが連載されている集英社の少年ジャンプだ。そんなとき、どうしても読みたいと山形県まで買いに出かけた男性客が22日、読み終えた1冊を譲ってくれた。
「少年ジャンプ3/19発売16号 読めます!! 一冊だけあります」。塩川さんが店頭に張り紙をすると、口コミで情報が広がった。順番待ちになることもあり、10キロも離れた自宅から自転車で読みにやって来た子どももいたという。
表紙がめくれあがったジャンプを手に、沢田幸輝くん(13)は「色んな書店を回って、どこにもなかったんです」とほっとした様子。友人の長谷川稜くん(13)は「ワンピース」を2度じっくりと読み、「安心した。続きが読めてよかった」と喜んだ。
塩川さんは「テレビに映し出される悲惨な映像を見せたくない、と児童書や絵本を求める親が増えた。まずは衣食住の確保ですが、子どもたちのため、本が果たす役割は大きいと思います」と話した。

http://www.asahi.com/national/update/0326/TKY201103260109.html
227 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/26(土) 13:05:20.42 ID:YeUoXfBL0
>>1
こんな格好いい記事は久々に読んだ。
おい集英社!、やったな!、みんなに待ち望まれてるぞ!。
435 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/26(土) 15:31:15.69 ID:S0gTQYqj0
>>1
>長谷川稜くん(13)は「ワンピース」を2度じっくりと読み、
大勢が並んで待ってるのに2回も読むなよ
470 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/26(土) 15:59:23.30 ID:ROTF3o5r0
>>1
感動した。
この震災を経て育った子供たちがどんな大人になるのかな。
盗みや人を騙す事を覚えて育つのか
このような人の優しさに触れて育つのか。
今だからこそ大人達が正しい姿を見せてやらなきゃならんのよな。
ということでそろそろ出て来い東電社長。
正しい大人の姿見せろ。
6 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/26(土) 12:27:27.63 ID:FKc3XaE70
やっぱワンピースは強いな
86 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/26(土) 12:38:37.91 ID:oOG3acA50
>10キロも離れた自宅から自転車で読みにやって来た子どももいたという。
作者・出版社で何か震災に協力できること考えてやったらどうだ?
子供がこれだけ読みたがってくれるって、作家冥利につきるだろうが
159 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/26(土) 12:49:11.90 ID:i26O9tJLO
>>86
出発業界も自分たちに出来る救援活動ってのを考えてやればいいのにな
13 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/26(土) 12:28:41.50 ID:bV3PyIJg0
>どうしても読みたいと山形県まで買いに出かけた男性客
生活必需品を買いに行ったついでだよな?まさかジャンプだけ買ってきたとか言ったらマジで怒るぞw
74 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/26(土) 12:37:19.95 ID:aIlu68kv0
>>13
ある意味スゲー行動力w
後の行動も良いし賞賛したい。
仮にジャンプだけ買ってきたのだとしてもw
22 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/26(土) 12:29:51.18 ID:9cVCOUSb0
ジャンプ黄金期は、とうに過ぎ去ったのだがな・・・
24 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/26(土) 12:29:54.89 ID:Rq0ZqiLI0
俺が子供のころ同じ状況に置かれても
自分の生活、将来よりドラゴンボールの展開が気になったと思う
51 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/26(土) 12:33:05.22 ID:gijNaOvV0
ネットでただで見れるけど、ネットも寸断されて見れないのか。不幸な・・・
81 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/26(土) 12:38:03.65 ID:2YwYA5iv0
なんと・・・
どうしようちょっと色んな意味で泣けてくる
84 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/26(土) 12:38:26.00 ID:nsFbOSjq0
子どもたちがジャンプを読みたがっていることに安心した
たくましいね
95 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/26(土) 12:39:46.40 ID:3vbRXJ8OO
いい話しだなー
よし、大きいお友達のために、まどかも再開しようぜ
112 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/26(土) 12:41:57.74 ID:9aW35XBb0
100冊でも2~3万円分ぐらいだろ。
誰か、どうにかしてやれよ。
読み終わったら、燃やして暖房にするなり、トイレットペーパーにするなり、
断熱材代わりにもなるだろ。
128 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/26(土) 12:44:10.04 ID:kJRa1hDoO
家に漫画とか読み終わったジャンプあるから譲りたいな
136 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/26(土) 12:46:15.79 ID:L+WK12saO
>>128
ゴミだろそれは。
151 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/26(土) 12:47:56.83 ID:POIFI6hD0
不便を体験した子供は強く育つ
悪いことばかりでもない
176 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/26(土) 12:52:54.22 ID:tkZ9+nE40
これは素晴らしいw
187 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/26(土) 12:54:54.51 ID:uatdrLQtO
これ知ったら漫画家も胸圧だろうな。
188 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/26(土) 12:55:27.00 ID:yS0/2tE20
漫画家たちも本望だろうて
192 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/26(土) 12:55:58.44 ID:zhzTVGO2O
マンガないのか。
どこか遠くの異国の日本人街のようだ。
202 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/26(土) 12:57:21.49 ID:/wEyBXww0
寄贈した男性も、無料で見せてる店主も、こんな時なのに丁寧に扱ってる子供も、みんないい話だな
244 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/26(土) 13:09:18.92 ID:46awQKsr0
しかしジャンプは子供への影響力がでかい
かわいそうに、もっと良いマンガ増えればいいのにな
421 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/26(土) 15:24:16.29 ID:TJXKCvpD0
聖闘士星矢の再放送をして欲しい
今の子供たちには希望の聖闘士が必要だよ
469 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/26(土) 15:57:51.29 ID:Yzt0izF80
>>421
ポセイドンの大津波で苦情殺到の予感
447 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/26(土) 15:40:04.58 ID:IDfpVUeH0
情弱だろ。
とりあえず15号は

http://event.yahoo.co.jp/shonenjump/special/
他は別のとこでxxxxx
377 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/26(土) 14:28:54.01 ID:0EomqhYE0
ネットで無料で読めるっていうのやってるけどさ、被災地はネットできないから意味無いんじゃ。
無料楽しんでるのってネット環境が整っている金出してジャンプ買える子供なんじゃないの?
416 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/26(土) 15:21:08.82 ID:vmdDa6+U0
ジャンプなんてどうでもいいけど、感動した。
集英社はネットで公開ではなく直接持っていって売れば良い
456 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/26(土) 15:48:15.33 ID:Yb5JKkOC0
少年の笑顔を見て全俺が泣いた
俺もあの年頃は毎週ジャンプを楽しみにしてたもんだからなぁ…
513 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/26(土) 16:45:16.61 ID:bTA6pYABO
このジャンプ買ったら駄目なの?
519 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/26(土) 16:50:10.71 ID:qkgEnYr0O
>>513
お前最低だなwww
527 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/26(土) 16:54:27.81 ID:Q28V1lC10
>>513
もらいものだから、売り物じゃないだろう
555 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/26(土) 17:40:19.25 ID:L4ps68ih0
これ、募金箱に10円入れたら読めるってしたらよかった
子供に募金の習慣と意識を持ってもらう一助になったのに
558 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/26(土) 17:49:12.38 ID:HSIp4cPVO
>>555
> 子供に募金の習慣と意識を持ってもらう一助になったのに
これ以上意識持ってどうするんだよw
501 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/26(土) 16:33:02.75 ID:Jgf2ycQ90
ジャンプのマンガ家から被災者のみなさまへのメッセージが続々届いています!!







http://www.shonenjump.com/j/message/index.html
506 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/26(土) 16:37:31.64 ID:Jbs4bVIO0
メッセージはいいから
義援金をよこせ!!!
- No Tag
- Genre:ニュース
- Thread:地震・天災・自然災害