福島原発1号機で燃料棒が露出の可能性 放射能漏れの恐れ
1 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[] 投稿日:2011/03/12(土) 11:53:53.57 ID:e9e2najE0● ?PLT(18000) ポイント特典
原子力安全・保安院は12日、福島第1原発1号機の減圧作業で、原子炉内の水位の低下が続き、燃料棒が露出している可能性があると発表した。
燃料棒が露出すると、原子炉内の温度が高まり、最悪のケースでは炉心が崩壊し、放射能が漏れる恐れもある。
保安院はこれまでに消防車のポンプを使い、原子炉内に6千リットル以上の水を注入している。
このため、水位を測定する機器が正常に作動していない可能性もあるとして、慎重に状態を調べている。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110312/dst11031211440171-n1.htm
3 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/03/12(土) 11:55:11.69 ID:PHBbjyJ00
6千リットルも入れてるのかすげえ
でもそれすら蒸発させてるという可能性もあるということか
22 名前:名無しさん@涙目です。(長屋)[] 投稿日:2011/03/12(土) 12:00:26.02 ID:7gJ3R2qB0
>>3
6000リットルというと多く感じるが
実際は大した事ない量だぞ
31 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/03/12(土) 12:06:46.11 ID:Cw0Mfp2U0
ユニットバスのバスタブ一杯で何㍑?
127 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[] 投稿日:2011/03/12(土) 12:29:42.63 ID:0t321ps90
>>31
6000リットル=風呂桶20~30杯
19 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage] 投稿日:2011/03/12(土) 11:59:42.34 ID:EFkkSwu20
6000リットル注入してるのに水位が低下してるって、
どこかで漏れてるんだろ
18 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/03/12(土) 11:59:11.45 ID:JNWpPvY70
まあコバルト60ばっかりだから5.2年で半減するし大丈夫だろ
40 名前:名無しさん@涙目です。(関西・北陸)[sage] 投稿日:2011/03/12(土) 12:09:21.49 ID:N5PkY8jfO
>>18
半分に減ったくらいじゃ安全じゃないのでは
制御室でも1000倍って言ってるくらいだからそのものが漏れたらそれどころではないだろ
仮に1/1000にするなら1/2の約10乗だから約50年かかる計算になるな
74 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/03/12(土) 12:17:48.45 ID:JNWpPvY70
>>40
うむ、PCV内とか1000倍じゃきかんだろ
VIC振り切るだろうなw
20 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[] 投稿日:2011/03/12(土) 11:59:51.93 ID:KGv6fouII
リアルでヤバいな
27 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage] 投稿日:2011/03/12(土) 12:05:19.41 ID:cUSWwfIK0

29 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage] 投稿日:2011/03/12(土) 12:06:26.43 ID:dB/apjje0
危機意識の差が激しくないか、この問題
とうきょうだがこれが不安で2時間しか寝れなかったんだが
32 名前:名無しさん@涙目です。(関西)[] 投稿日:2011/03/12(土) 12:07:20.20 ID:nQOk8D2bO
もう原発の作業員を総員退避させる段階まで来たな。
37 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県)[] 投稿日:2011/03/12(土) 12:08:55.73 ID:pxNiY2SoP



正直もう自衛隊に期待するしかないよな。
終わってるわ、どこが原発は安全だよ。
42 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2011/03/12(土) 12:09:46.67 ID:ep/cSjXf0
原子炉って止められないの?
203 名前:名無しさん@涙目です。(長屋)[] 投稿日:2011/03/12(土) 12:45:31.64 ID:7gJ3R2qB0

制御棒挿入して核分裂は止まってるから
原子炉は止まってます
221 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/03/12(土) 12:49:22.08 ID:STx7IDWR0
>>203
制御棒か核が脱落したら、核反応再開されたりするんじゃねえの?
230 名前:名無しさん@涙目です。(熊本県)[] 投稿日:2011/03/12(土) 12:50:47.66 ID:9HDJPuCc0
>>221
するね。もしそうなったらもう止めるのは不可能。
勝手に止まってくれるのを待つしかない
250 名前:名無しさん@涙目です。(長屋)[] 投稿日:2011/03/12(土) 12:53:51.86 ID:7gJ3R2qB0
>>221
福島の原子炉の構造知らんが沸騰水は下から制御棒入れる。
制御棒が脱落したら、震災関係なしに人類史上最悪の原子力事故だろ。
46 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方)[sage] 投稿日:2011/03/12(土) 12:11:28.45 ID:aVqEjNQy0
停めて半日異常たってるんだろ?
まだ発熱してるのか?!
凄まじいな・・・
47 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/03/12(土) 12:11:29.48 ID:dQJf0rxE0
TVが報道しなくなったらいよいよ始まるぜ
49 名前:名無しさん@涙目です。(新潟・東北)[] 投稿日:2011/03/12(土) 12:12:57.30 ID:DNe9RJnmO
圧力容器そのものが損傷する事態に至ると防護フィルターの無い部分から放射能を持った水蒸気が出て危険。
燃料棒が軽水から露出すると、核反応生成物として僅かに生じる気体元素が水蒸気に漏れる危険性があるんだったな。
あらまぁ、放射能漏れリーチ?
51 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2011/03/12(土) 12:13:51.87 ID:ep/cSjXf0
ぐぐった
崩壊熱って言うやつ?
原子炉が停止した後でも、原子炉からは熱が出続けるのですか?
下のグラフは、制御棒が挿入され原子炉が停止した後、原子炉から発生する熱(崩壊熱)の時間的変化を表しています。
崩壊熱は原子炉を停止させれば急激に減少し、1秒後には定格出力で運転する際に発生する熱量の約7%、1日後には1%以下となります。

http://www.chuden.co.jp/faq/faq_hama_jishin/3005607_7711.html
103 名前:名無しさん@涙目です。(新潟・東北)[] 投稿日:2011/03/12(土) 12:24:20.19 ID:DNe9RJnmO
>>51
定格出力の1%ってことは、定格50万kwの原発なら5000kw、熱効率30%と仮定すると原子炉の発熱出力は16600kwか。
・・・冷却水の循環が停止した状況で、なおも16600kwの発熱が続いてると考えると、かなりヤバい事態じゃね?!
53 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[] 投稿日:2011/03/12(土) 12:14:26.33 ID:ijh7aIYP0
おい、NHK今、途中で無理矢理止めたぞ!
55 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/03/12(土) 12:15:08.78 ID:wk8qRyu+0
NHKで今の原稿使っちゃいけないとか言ってたぞ
燃料棒を束ねている上部最大90cm露出とか
65 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/03/12(土) 12:16:34.54 ID:n7UBsk/R0
その原稿使っちゃだめだから…
61 名前:名無しさん@涙目です。(岐阜県)[sage] 投稿日:2011/03/12(土) 12:16:10.11 ID:a9AxoZLL0
3kmとか10kmとか
もう既にそんなレベルじゃないのでは・・
68 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/03/12(土) 12:17:17.15 ID:rt6eIiGs0
今フリーザ編で言うとどの辺?
80 名前:名無しさん@涙目です。(鹿児島県)[sage] 投稿日:2011/03/12(土) 12:18:42.59 ID:ch72ZBpR0
>>68
ギニュー特戦隊が来たあたり
76 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/03/12(土) 12:18:19.75 ID:X7N9LOmeP
こりゃ爆発するのか・・・・・?
87 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/03/12(土) 12:20:20.25 ID:UTt7Kfz50
>>76
特に問題ない
注水して燃料棒を沈めようとしてるのは、半分念のため半分見栄
84 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方)[sage] 投稿日:2011/03/12(土) 12:19:28.19 ID:aVqEjNQy0
大船で不発弾見つけたっていってるぞ
踏んだり蹴ったりだな
112 名前:名無しさん@涙目です。(関西)[] 投稿日:2011/03/12(土) 12:27:33.97 ID:TPTN91k2O
制御室で1000倍の放射能が漏れてる原因がわからないってのが、どうしようもなくやばい
149 名前:名無しさん@涙目です。(長屋)[] 投稿日:2011/03/12(土) 12:34:38.31 ID:XBDkEyvo0
>>112
分かってるけど言わないだけだろうね
114 名前:名無しさん@涙目です。(三重県)[] 投稿日:2011/03/12(土) 12:27:53.40 ID:fWhBGQwM0
なんかテレビで原発の話しなくなったな
119 名前:名無しさん@涙目です。(新潟県)[] 投稿日:2011/03/12(土) 12:28:24.06 ID:ipENGN1B0
>>114
一番ヤバい
126 名前:名無しさん@涙目です。(福島県)[] 投稿日:2011/03/12(土) 12:29:40.89 ID:sMUoRH3i0
>>119
それが不安
パニックになるからだろうか
120 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/03/12(土) 12:28:43.27 ID:wk8qRyu+0
炉の温度って核反応起こせるぐらいのこってるのかね?
139 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage] 投稿日:2011/03/12(土) 12:31:54.88 ID:4XtHg0iyP
>>120
一年くらいは何もしないでも常に加熱
211 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[] 投稿日:2011/03/12(土) 12:47:33.02 ID:g3ICwDUm0
ロボットが必要とされる場面なのに、
人間に似せたロボットとか何の役にもたたねー。
仕分けすべきw
228 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/03/12(土) 12:50:04.50 ID:wk8qRyu+0
>>211
せめて遠隔操作のマスタースレイブ制御方式の重作業用人型ロボットがあればな
220 名前:名無しさん@涙目です。(栃木県)[sage] 投稿日:2011/03/12(土) 12:49:17.15 ID:4XYkixFj0
全然安全じゃねえじゃねえか。
はやくなんとかしてくれ
232 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/03/12(土) 12:51:19.18 ID:1qNFXN+D0
注水開始できてるのかたのむ!!!!
自然の力は止められないけど、人の作ったものは人の力でとめて見せて!!!!
265 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/03/12(土) 12:56:33.68 ID:vvGhQZ+h0
なんでこんなもん作ったんだよ
完全にオーバーテクノロジーだろこれ
288 名前:名無しさん@涙目です。(長屋)[sage] 投稿日:2011/03/12(土) 12:59:38.18 ID:k9jG8Xxp0
>>265
都会での便利な暮らしの為だろ 知らずに命はってた訳
276 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/03/12(土) 12:57:57.83 ID:edJ/UQ2U0 ?BRZ(10001)
通常の8倍→73倍に上昇だって。放射線の数値
280 名前:名無しさん@涙目です。(沖縄県)[] 投稿日:2011/03/12(土) 12:58:33.58 ID:dVuvvc+U0
おい、放射線通常の73倍ってやばいの?どうなの?
287 名前:名無しさん@涙目です。(長屋)[sage] 投稿日:2011/03/12(土) 12:59:37.09 ID:9G7O2tgu0
>>280
レントゲンレベル たいしたこと無い
384 名前:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[sage] 投稿日:2011/03/12(土) 13:17:42.59 ID:vkmH/Bgu0
福島第一原発がメルトダウンした場合の影響範囲

394 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県)[] 投稿日:2011/03/12(土) 13:19:04.72 ID:uZscGJEK0
まとめ
約8時間後バッテリーを使い切る
↓
電源車を接続してRCICにて再注水開始
↓
格納容器の圧力が設計圧力を超え始める。(圧力上昇は設計値の2倍までは許容している)
↓
放射線量が上がり始める
↓
格納容器が壊れると放射性物質の被害が大きくなるため格納容器の圧力を下げる作業開始←今ここ
↓
格納容器の圧力が下がる
↓
電源の確保&炉心を冷却
↓
タスカタ
407 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[] 投稿日:2011/03/12(土) 13:22:01.22 ID:JumVWuxh0
TBSアナ「もし燃料棒が露出してたとしたら?」
解説員「た、・・・、非常に憂慮すべき事態」
大変なことって言おうとしたのか?
421 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[] 投稿日:2011/03/12(土) 13:24:26.96 ID:o1EP1B0x0
解説する専門家がビビってたぞ
650 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/03/12(土) 14:02:10.88 ID:iQYgtFTy0
今帰宅したんだけど何?どうなってんの?!
予約録画した禁書とかマギカとかが報道特番になってんだけど!
567 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/03/12(土) 13:43:56.57 ID:XYhQbP1i0 [1/3]
福島第一原発ってめちゃくちゃ古い原発で
1960年代だから耐震設計も甘い頃だぞ
してないわけじゃないが、建造から約半世紀で老朽化っつーのは隠せないレベル
それよりも最近に作られた第二原発がアウトっつーのが大問題だろ
何やってんだよ、バカか
第一はめちゃくちゃ古くて60年代から建造してるから仕方ない部分あるとして
第二は1980年代後半からだぞ、この頃にはもう耐震設計もきちんとしている
125 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/03/12(土) 12:29:31.50 ID:T8yOmVgw0
お前らまじで情弱だな。
放射線について勉強してこいよ
132 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方)[sage] 投稿日:2011/03/12(土) 12:30:11.35 ID:kIanEEvQ0
>>125
要点教えてよ
135 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/03/12(土) 12:30:56.58 ID:T8yOmVgw0
>>132
俺も本当は知らないんだわ
141 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方)[sage] 投稿日:2011/03/12(土) 12:32:05.46 ID:kIanEEvQ0
>>135
おいw
- No Tag
- Genre:ニュース
- Thread:地震・天災・自然災害