24時間テレビの募金額2億3726万2909円 一方番組の制作費は数十億円に疑問?
8月22日、23日に放送された『24時間テレビ38 愛は地球を救う』の募金額は2億3726万円だという。この金額は番組内で発表された金額で
現在はもっと増えているだろう。
今年はきゃりーぱみゅぱみゅさんや羽生結弦さんらがデザインしたスマイルTシャツを着て出演出。恒例のマラソンはDAIGOさんとなった。
DAIGOさんは3ヶ月のトレーニングでなんとか100キロ達成。途中ワープしているのではと言われていたが、ネットの追跡班の結果、
不正無く100キロ走っていたことが判明。むしろ100キロを少しオーバーしていたという報告も。
■制作費が募金額を上回る
そんな24時間テレビではチャリティー募金が行われ全国で集められた募金額は2億3726万2909円。集められた募金は全て寄付されることは
間違い無いが、気になるのが毎年言われている番組制作費。
下記に番組制作費一覧を並べてみた。その中でも一際目立つのが日本テレビの『24時間テレビ』である。40億円という数字は過去の
制作費であり、現在は減っている可能性もある。しかし数十億円掛かっていることは確実。
■海外では完全ボランティア
アメリカで40年以上続いているチャリティー番組『レイバーデイ・テレソン』は出演者は全てノーギャラ。フランスで行われている『テレソン』も
同じくノーギャラ出演だ。大物歌手やタレントがチャリティーで出演するのである。しかし日本テレビの『24時間テレビ』はノーギャラではなく、
出演者にはギャラが支払われる。ネットでは「偽善」「制作費を寄付しろ」という批判の声まで挙がっている。
それだけでなくビートたけしは『24時間テレビ』に対して批判しており「偽善番組が嫌いだから断った」としている。
海外は何故無償で番組が制作出来て、日本ではそれが出来ないのだろうか。

http://gogotsu.com/archives/10815
現在はもっと増えているだろう。
今年はきゃりーぱみゅぱみゅさんや羽生結弦さんらがデザインしたスマイルTシャツを着て出演出。恒例のマラソンはDAIGOさんとなった。
DAIGOさんは3ヶ月のトレーニングでなんとか100キロ達成。途中ワープしているのではと言われていたが、ネットの追跡班の結果、
不正無く100キロ走っていたことが判明。むしろ100キロを少しオーバーしていたという報告も。
■制作費が募金額を上回る
そんな24時間テレビではチャリティー募金が行われ全国で集められた募金額は2億3726万2909円。集められた募金は全て寄付されることは
間違い無いが、気になるのが毎年言われている番組制作費。
下記に番組制作費一覧を並べてみた。その中でも一際目立つのが日本テレビの『24時間テレビ』である。40億円という数字は過去の
制作費であり、現在は減っている可能性もある。しかし数十億円掛かっていることは確実。
■海外では完全ボランティア
アメリカで40年以上続いているチャリティー番組『レイバーデイ・テレソン』は出演者は全てノーギャラ。フランスで行われている『テレソン』も
同じくノーギャラ出演だ。大物歌手やタレントがチャリティーで出演するのである。しかし日本テレビの『24時間テレビ』はノーギャラではなく、
出演者にはギャラが支払われる。ネットでは「偽善」「制作費を寄付しろ」という批判の声まで挙がっている。
それだけでなくビートたけしは『24時間テレビ』に対して批判しており「偽善番組が嫌いだから断った」としている。
海外は何故無償で番組が制作出来て、日本ではそれが出来ないのだろうか。

http://gogotsu.com/archives/10815
スポンサーサイト
- No Tag